【いつもと違うこと、してみませんか?】No.01:いつもとちょっと違うことをして得られるメリット4つ!

タイトル画像
ヒマくん

せっかくなら、お得な気持ちで違うことをしたいなぁ〜

そんな要望が聞こえた気がするので、いつもと違うことをするメリットをご紹介します。
違う行動をすることで、日常のマンネリ化を食い止める以外にもメリットがありますよ。

行動の内容は小さくてもいいみたい!ほら、お得情報もう出た!

それぞれにポイントもありますので、1つずつ紹介していきますね。

目次

気分転換になる

人間は変化を嫌う生き物だと言われます。

かと言って同じ毎日は飽きると言うなんとも面倒な生き物……

無意識に任せていたら、毎日同じスケジュールで過ごしていた……なんてことになってたりしますよね(笑)
三度の飯より大好きなことがあれば別……ですが、好きなことでも続けていると気分転換したくなる時があるはずです。

そんな時、いつもと違う行動をすることで、リフレッシュになることがあります。

根を詰めて取り組みすぎたり、苦手なことを頑張りすぎたりすると、逆にストレスになってしまう場合が!やりすぎ注意です!

リフレッシュを最大の目的にしたいなら、好きなことや簡単なことをオススメします!

脳にいい

なんとなく想像できるかもしれませんね。
いつもと違う行動は、脳の怠けていた部分を働かせることになり、良い刺激を与えてくれます。

脳には、『脳番地』と呼ばれる、働きによって大きく区分けされた8つの機能があるらしく……

①視覚系 目で得た情報を処理する機能
②理解系 目や耳から取り込んだ情報を整理して理解する機能
③聴覚系 耳で得た情報を処理する機能
④伝達系 気持ち、考えを人に伝える機能
⑤記憶系 情報を蓄えたり、引き出したりする機能
⑥思考系 考えたり想像したり、自分で判断する時に働く機能
⑦感情系 喜怒哀楽を感じる機能
⑧運動系 体を動かすとき働く機能
(脳番地というアイデアは、医師で脳科学者の加藤俊徳さんが考えられたものだそうです!すごい!)

同じ番地を酷使すると、疲れてしまうとのこと。

なので普段は使わない番地を使ってあげると、リフレッシュや疲労回復に貢献してくれるそうです。脳をたくさん使うと疲れそうなのに、番地を変えれば逆効果なんて意外ですよね〜

脳を働かせることを主な目的にしたいなら、普段と真逆のことをするとグッド!
(例えば、デスクワーク中心なら体を使ったことを。パターン化した行動をしているなら、自ら考えて進めていく行動をするなど……)

番地別・行動例!

①視覚系 絵を見る・映画鑑賞など
②理解系 難しめの本を読む・勉強系アプリを使うなど
③聴覚系 カラオケ・音楽鑑賞など
④伝達系 日記・会話など
⑤記憶系 謎解きなど
⑥思考系 ボードゲーム・小説を書くなど
⑦感情系 (ライブなど一体感のある)イベント・動物と触れ合うなど
⑧運動系 スポーツ・散歩など


※どの行動も複数の番地を使いますが、メインとして使われる番地に当てはめて例にしています!

新しい発見ができる

小さな行動1つでも、気付きは存在します。

利き手ではない方で食事すれば利き手の偉大さが、卓球にチャレンジすればラケットの握り方や球を打つ感覚が。新しいお菓子を食べるだけでも、味を知れますね。

たった一度触れてみるだけでも、知識や記憶は残ります。
ですので、行動してみて“まったく意味がない”ことはありません!

その際、行動の記録をとるのもオススメです。
しなくてもよいこと……と言ってしまえばそうなのですが、書き残すことで記憶に定着しやすくなりますよ。

私は悲しいほど忘れっぽい人間なので、思い出す為の鍵として必死に書き残しています……

新しい発見を主な目的としたいならば、未知の行動にどんどんチャレンジしてみましょう。

好き嫌いを知るきっかけになる

退屈ちゃん

嫌いだと思ってたけど、そうでもないじゃーん

ヒマくん

お?これ好きかも!

こういった感覚に出会えるのも、行動したからこその収穫と言えるでしょう。

逆を言えば、やってみなければ“好きか嫌いか”“得意か苦手か”は分からないまま。
ですので、苦手だからと避けるのではなく、検証だと思ってトライするのも面白いかもしれません。

時には、楽しくなかったー!と終わることも、無駄な時間を過ごしてしまった……と感じることさえあるかもしれません。
ですが、その感覚も収穫であると思えば、悪くない気もしませんか?

好き嫌いの発見を主な目的にしたいなら、苦手だからと避けないようにしましょう。

こりゃダメだと思ったら、今後やらなきゃ良いのよ!

まとめ

普段とちょっと違う行動で得られるいいことを、4つ紹介させていただきました。

リフレッシュしたいなら→好きなことや簡単なことを
脳を働かせたいなら→普段と真逆のことを
新発見をしたいなら→全く未知の行動を
好き嫌いの発見をしたいなら→嫌いなことでもチャレンジを

毎日は難しくとも一週間に一回、それでも難しければ一ヶ月に一回だけでも、あえて違う行動を取り入れてみるのはいかがでしょうか!

当ブログでは、様々な“普段とちょっと違うこと”を紹介しています。
そちらもヒントに取り組んでいただけましたら、私が嬉しくなって飛び跳ねます(笑)

いろんな恩恵が受けられる“普段と違うこと”……是非ともトライしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次